
神幸祭の行列は大手町一丁目の将門塚に到着しました。
現在、奉幣の儀(ほうへいのぎ)が執り行われています。
将門塚は古代に活躍した平将門公の御首(みしるし)をお祀りしています。
現在、日本最大のビジネス街、東京都千代田区大手町に位置します。
平将門公は、平安時代中頃に関東地方で天慶の乱を起こした人物です。
徳治2年(1307)遊行寺二世真教上人が江戸に行脚した折、将門塚が荒れ果てていたため塚を修復し、板石塔婆を立てて傍らの日輪寺において供養したとされます。
現在の将門塚は、昭和45年(1970)に将門塚保存会などにより整備されたものです。
この地は、400年前、神田明神があった場所です。
5月4日(木祝)、東京ドームでの「巨人 vs ヤクルト」戦では、「神田祭デー」として開催されました。
毎年のことですが、江戸っ子みこしーも東京ドームに登場しました!
試合結果は、8対7サヨナラで神田明神の氏子球団・巨人軍の勝利でした!
山田信三総代によります献饌が執り行われました。
この周辺は江戸時代に、武家屋敷が多く立ち並んでいた地域でした。
「天下のご意見番」として講談や時代劇でおなじみの大久保彦左衛門忠教も、寛永の頃、このあたりに住んでいたと伝わっています。
錦町河岸交差点のヒロセビル前で、廣瀬元夫名誉総代、廣瀬直之総代によります本日初となる献饌が行われました。
氏子総代は明治14年頃に内務省(今の総務省に近い省)により制定され、衆望ある町の人士から選ばれました。
江戸時代、この界隈は、武家屋敷が軒を連ねる地域でした。
当時の武家地には町名がなく、かわりに「錦小路(にしきこうじ)」という通称で呼ばれていました。
もともとは「二色(にしき)小路」という字を当てていたとされるこの呼び名は、近くに一色(いっしき)という名の旗本(はたもと)の家が二軒あったことで、二色→錦と転化したのだといわれています。
神幸祭の行列は、世界一の古書店街「神田神保町」を通過し、現在はすずらん通りを通過中です。
神田すずらん通り商店街は、靖国通り駿河台下交差点と白山通りを結ぶ延長約260メートルの商店街です。
明治10年頃から、お茶の水・錦町・神保町付近に多くの官立・私立の大学が設立されました。
大学が多いことから、本屋が集まり、約150店舗が立並ぶ世界最大の書店街となりました。
さらに、この街には古本屋だけではなく、すずらん通りという石畳の商店街があります。
すずらん通りでは、グルメや専門店などたくさんの魅力があふれています。
実際に街に訪れ、ゆっくりと歩いてほしい町のひとつです。
現在、行列は猿楽町を巡行中です。
猿楽町には明治11年に夏目漱石がかつて学んだ錦華小学校がありました。
錦華小学校は、1993年4月に小川小学校・西神田小学校と併合し、現在は千代田区立お茶の水小学校になりました。
お茶の水小学校は現在、令和5年度の竣工を目指して新築工事を行っています 。
神幸祭の行列は淡路町交差点を右に曲がり、靖国通りを巡行しています。
神田小川町から駿河台下に通 じる靖国通りに、スポーツ店が集積し始めたのは、第2次大戦後からといわれています。
現在のミズノ・ミナミ・ヴィクトリアを中心にして、半径500メートル以内に、スポーツ店が約50店舗近く集まり、現在のような世界でも類をみない「スポーツ店のメッカ」となりました。
1995年3月に小川町から駿河台下の主に靖国通りに位置する約60店舗が「神田スポーツ店連絡協議会」をつくり、同時に1995年から毎年10月に「神田スポーツ祭り」を企画し、街を挙げて魅力のあるスポーツ街づくりへの取り組みを継続しております。
ご当地プロレス・神田プロレスもやっていますよ!
また、カレーの街としても有名で、神田小川町界隈には100店舗を超すカレー店が営業を行なっております。
2011年からは、さまざまな神田のカレーの魅力を味わっていただこうと、地元カレー店の協力のもと「神田カレーグランプリ」を開催しております。
日本有数のスポーツ用品店街、カレーの街を通り、猿楽町へ向かいます。
神幸祭行列は神田明神を出発昌平橋を通過中です。
東京の中心、108の氏子町会を巡る長い道のりがいよいよ始まりました!!
行列が神田明神を出発しました!
鳶頭衆による木遣りの高らかな声を先頭に、三基の鳳輦・神輿、諌鼓山車、獅子頭山車をはじめとした1000名近い大行列が続々と明神坂鳥居前を通過中です。
これより、約30キロにわたる東京都心の氏子町会(神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内、秋葉原)を巡行がスタートします。
午前8時をまわり、境内では神幸祭の出発を告げる「発輦祭(はつれんさい)」が行われています。
神職、氏子総代はじめ祭典委員、鳶頭衆、日本伝統の装束姿をした供奉者ほか、神幸祭へ奉仕する人々が参列し、三基の鳳輦・神輿の道中安全を祈願しております。
協賛スポンサー様はランダム順で表示しております。