
今回の特別展にご協力いただいた㈱はちどり様が発行の『COMIC魂』は「ゴラク時代劇の伝導誌」として1周年を迎えました!今回展示の「新女苦道伝れい」の他にも「お札になった偉人 渋沢栄一」「壬生義士伝」なども連載してますよ!フジテレビジョンさんから1周年のお祝いにお花をいただいてますね!
サイトhttps://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=77
今回の特別展では、信田朋嗣さん原作、叶精作さん作画の『新女苦道伝れい』の作中で出てくる神田祭の原画も展示しています。歌川芳藤『神田御祭礼 飯田町中坂上ル図』が参考にされているようです!
サイト kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=77…
本日15日も神田明神資料館では『叶精作と神田明神コレクションによる美人画展』9時から開催です!2階特別展展示の撮影OKです!来てくださいね~
http://xn--kandamyoujin-r14kuhqk.or.jp/bunka/detail/?id=77…
今回の特別展は、叶精作先生とハチドリ様のご厚意により撮影OKの展示になっています。神田明神所蔵の資料も特別に撮影OKです!
http://xn--kandamyoujin-r14kuhqk.or.jp/bunka/detail/?id=77…
歌川豊国3代は美人画を得意とし、江戸時代後期、最も人気のあった浮世絵師です!展示の浮世絵『江戸名所百美人 神田のやしろ』は、『江戸名所百美人』シリーズの一つで、祭りに参加する生娘を描いたものです。
http://xn--kandamyoujin-r14kuhqk.or.jp/bunka/detail/?id=77…
描かれているのは、花扇(はなおうぎ)という江戸時代後期の江戸新吉原の遊女。非常に評判が高く、喜多川歌麿はじめ多くの浮世絵師が描いたそうです!
http://xn--kandamyoujin-r14kuhqk.or.jp/bunka/detail/?id=77…
美人を書かせたらトップクラスの叶精作先生。80年代にいち早く作画にパソコンを導入、デジタル仕上げのイラストレーターとして高評価を得られています!
神田明神資料館で原画と共にデジタル処理をされた美人画も展示中です!
サイト https://www.kandamyoujin.or.jp/bunka/detail/?id=77
今回、美人画の原画を展示させていただいた叶精作先生は、『ゴルゴ13』 で知られる「さいとう・プロダクション」 のアシスタントを経て、小池一夫に見いだされ『からぁ怒』(劇 画ゲンダイ)でデビューしました。『オークション・ハウス』などのヒット作を手がけています!
今度の江戸東京夜市は、9月20日(土)、21日(日)です!
協賛スポンサー様はランダム順で表示しております。