秋葉原東部地区連合 神田佐久間町三丁目町会

17.05.14

【町会の特徴】

江戸時代、秋田藩主佐竹右京大夫や、坂倉主計頭の大名屋敷があり、町人地と混在して活気ある町でした。町名は1744年(延享元年)来、日本橋本材木町の材木商人であった佐久間平八が移住したことに由来します。1868年の(明治元年)明治維新の後、坂倉家の屋敷が取り払われ、1902年(明治35年)、東京市立佐久間尋常小学校が開校しましたが、1931年(昭和6年)、総武線開通工事により校舎が取り払われ、佐久間公園になりました。1923年(大正12年)の関東大震災時、住民総出のバケツリレーで延焼を防ぎ町を守った伝説は有名。また、公園内にはラジオ体操会発祥の地を記した記念碑があります。

【神輿の特徴】

神田佐久間町三丁目町会の神輿は、昭和32年に後藤 直光の手により生み落とされました。

豪快で、元気いっぱいの担ぎっぷり、ご注目ください!

IMG_7426

IMG_7427

IMG_7428