
現在、行列は猿楽町を巡行中です。
東京・千代田区の一角にある「猿楽町一丁目(さるがくちょういっちょうめ)」は、御茶ノ水や神保町に近接しながらも、どこか静けさと品のある空気が漂う落ち着いたエリアです。
この地名は、かつてこの地域に猿楽(能の前身)に携わる人々が住んでいたことに由来すると言われており、芸能や文化の香りが息づく街として知られています。
そして、猿楽町を語る上で欠かせないのが、明治11年に開校した錦華小学校の存在。
ここはなんと、文豪夏目漱石が幼少期に学んだ学校としても知られています。
漱石の足跡が残るこの地は、知的で文化的なまちとしての誇りを今に伝えています。
その後、錦華小学校は統合を経て、現在は「千代田区立お茶の水小学校」としてその歴史を受け継いでいます。
校名は変わっても、学びの伝統と地域に根ざした教育の精神はしっかりと残されています。
周囲には出版社や楽器店、喫茶店なども点在し、にぎやかな表通りから一歩入れば、静かな時間が流れるまち歩きにぴったりの場所です。 文学と教育の面影をたどりながら、猿楽町の路地を歩いてみてはいかがでしょうか?
協賛スポンサー様はランダム順で表示しております。