秋葉原東部地区連合 東神田三丁目町会

23.05.14

【町会の特徴】
1616年(元和2年)、駿府在城時の徳川家康に仕えた三河国八名川村出身の旗本らが江戸に召されたことの地を拝領したことから「八名川町」と呼ばれました。同年、隣接する地に久右衛門という名主が町屋を拓いたことから「元久右衛門町」ができ、また、1927年(享保12年)、幕府の鷹狩の為の餌となる小鳥等を納める役人の屋敷があったことから「餌鳥町」となりました。さらに、神田川南岸側から見て川向うにあたることから名付けられた「向柳原町」があります。これらの旧町が時代とともに変遷し、1967年(昭和42年)、神田の北東に位置することから東神田三丁目となりました。

【神輿の特徴】
光り輝く神輿に御注目下さい。
東神田三丁目町会の神輿は神輿師の製作ではなく、宮大工により造られました。総勢300名での宮入となります。

IMG_8509

IMG_8506

IMG_8502