中神田十三ヶ町連合 須田町北部町会

17.05.14

【町会の特徴】

須田町北部町会は昭和8年に設立しました。

この辺りには、かつて、甲武鉄道(現中央線)の始発駅である、万世橋駅(現交通博物館)があり、東京で一番交通の便利な場所でした。

須田町交差点の雑踏ぶりは「親知らず子知らず」と称されるほどで、大正初年(1912)に、交通巡査が日本で初めて立ったのもこの須田町交差点であったと言われています。

また、須田町北部町会には出世稲荷神社という、誰もがあやかりたい名前を持つ神社があります。

創立の頃より、町内の鎮守神であったと言われています。

現在の社殿は昭和3年に完成したもので、毎年9月15日に祭祀を行っています。

町会の該当区域は須田町一丁目1・3・9〜25番地までの奇数番地と、淡路町一丁目2・4番地、淡路町二丁目2〜12までの偶数番地となっています。

【神輿の特徴】

須田町北部町会の神輿は、昭和16年に製作されました。

伝統を重ねてきた神輿同様、我々担ぎ手も強い気持ちで担ぎ続けます。

IMG_1751

IMG_1755

IMG_1757